2015年09月05日

それだから、恐れることはない。あなたがたは多くのすずめよりも、まさった者である。

“麻雀雖小, 五臟俱全 (A sparrow has everything it needs despite its size)” / 自然 Nature / SML.20130514.7D.41797“麻雀雖小, 五臟俱全 (A sparrow has everything it needs despite its size)” / 自然 Nature / SML.20130514.7D.41797 / See-ming Lee 李思明 SML


『それだから、恐れることはない。あなたがたは多くのすずめよりも、まさった者である。』

続きを読む

2015年01月14日

2014年02月18日

もし命に入りたいと思うなら、いましめを守りなさい

rich young man.png


神のいましめは、現代キリスト教会において、あまり重要視されていない。しかし、イエスは「もし命に入りたいと思うなら、いましめを守りなさい」と言われた。

続きを読む

2013年05月22日

天使のラッパとは何か?本当の意味を知るには

Jesus is coming soon.Jesus is coming soon. / db Photography | Demi-Brooke


天使のラッパとは何か?2011年頃から、世界各地で妙な音が聞こえていて、それが天使のラッパだといわれているが、、?


続きを読む
ラベル:天使のラッパ

2013年03月21日

ひとは何故苦難に遭うのか?ヨブ記にみる苦難の意味とは?

Woodcut illustration of the legend of the desecration of a crucifix and accompanying saints (here, St. Mary Magdalen, St. John and the Virgin Mary) in Mainz by the actor SchelkropfWoodcut illustration of the legend of the desecration of a crucifix and accompanying saints (here, St. Mary Magdalen, St. John and the Virgin Mary) in Mainz by the actor Schelkropf / Penn Provenance Project


正しい人がなぜ理由もない苦しみを受けなければならないのか?


続きを読む

2013年03月16日

同性愛は神を認めないローマ時代の特徴だった、現代人も同じでは?

Colosseum by nightColosseum by night / Moyan_Brenn
コロセウム

同性愛は神を神として認めないローマ時代の特徴だった。


続きを読む

2013年03月03日

ユダは、なぜキリストを売り渡したのか?

Kiss of Judas * Giotto di BondoneKiss of Judas * Giotto di Bondone / Carla216

イスカリオテのユダがキリストを裏切る場面

ユダ(イスカリオテのユダとも言う)が、イエス・キリストを裏切って銀貨30枚で祭祀長と宗教学者たちに売り渡したことは、よく知られている。


続きを読む
ラベル:ユダ

2012年12月22日

ヨハネが見た「新しい天と新しい地」へ行きたくありませんか?

Vision from Book of RevelationVision from Book of Revelation / cliff1066トレードマーク(TM)



ノアの箱舟を造ったり、逃れの場所を求めて聖地とされるところへ行ったり、マヤ歴を世界の終末と考える人々が大勢いるようだ。何も起こらないから、彼らはがっかりしたか、まだこの世が続くんだと喜んだか、いずれかだろう。


続きを読む

2012年09月09日

終末時代のキーワード: 全世界に臨もうとしている試錬の時


Greenhill Ark / rfduck



全世界に臨もうとしている試錬の時。黙示録は、明らかに終わりの時代のことを預言している。


続きを読む

2012年07月16日

世の終わりを考えるなら、基準になる言葉を知ろう

Christ Jesus came into the world to save sinnersChrist Jesus came into the world to save sinners / one_dead_president




世の終わり、世界の滅亡というキーワードが目立つ時代。さまざまな憶測が飛び交うなかで、恐怖感をいだく若者もいる。Yahoo!知恵袋の質問を見ていると、それがわかる。


続きを読む
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。